丹波攻略についてまとめてみた【明智光秀】

こんにちは!明智光秀大好きすぎて明智光秀をテーマにした洋菓子店を作った明智茶屋初代店長の植村です。

2020年に明智光秀が大河ドラマに決定したのはご存じですか?僕はとても嬉しく思っています。

もともと、大河ドラマが決定するまでにお店をオープンさせたい!という想いは20代中頃からあって、2015年にオープンしました。

なぜ決定するまでにオープンしなければいけなかったかというと、決まってからオープンしたのではミーハーというか、のっかったというか、、、

そんなんじゃなくガチなんだぞ!と証明したかったからです。

で、まぁ願い叶ってやったー!って感じなんですけど、ここからなにをして2020年を迎えるかってとても大事ですよね。

なので、「たくさんの人に知ってもらう為の準備」をしようと思います

なにをするかというと明智光秀と丹波福知山の最初の出来事「丹波攻略」です。

「丹波攻略」を知って、道をたどって、伝える。まずはここまでやってみようと思います。

明智茶屋ウェブショップもみてね

丹波攻略ってなんの事?

織田信長の命令により5年の月日をかけて明智光秀が丹波を侵略し平定したことです。

丹波攻略で注目すべきワードは裏切り』『赤鬼』『とても苦労したです。ちなみにこの頃の光秀のスペックは坂本城の城主で娘(ガラシャ)も生まれています。

山続きで攻めるのが難しいとされていた丹波攻略をやってのけた明智光秀は織田信長に褒めたたえられ、

天正8年に近江国坂本(5万石)と丹波一国(約29万石)を加増され計34万石を領する大大名になりました。

1万石(マンゴク)は1年に大人が食べる米の量を収穫できるだけの土地の広さです。一辺が約3.4キロメートルの正方形くらいの大きさになります。

 

丹波ってどこだ?

僕(丹波出身)でも実はどこからどこまでが丹波というのかよくわかってないです。

京都府の京都市京北亀岡市南丹市京丹波町綾部市福知山市。あとは兵庫県の篠山市丹波市です。

京都府の京丹波町と兵庫県の丹波市がややこしくしてます。あと、今回は触れませんが丹波の北に丹後というエリアもあるので迷います。

 

 

 

 

 

メッチャ強い!丹波の赤鬼!

 

丹波攻略なんですが、ざっくりいうと黒井城で始まって黒井城で終わります

天正3年織田信長に丹波平定を命じられ、丹波攻略を進めていた明智光秀公が丹波氷上郡黒井城の赤井直正を最初に攻めました。

赤井直正スペック

  • 黒井城城主
  • 別名丹波の赤鬼
  • 丹波の第一勢力
  • 織田信長の事キライな人
  • だから織田にも嫌われている
  • 赤井悪右衛門直正とゆう名前
  • 名前に悪がついているので強そう
  • 黒井城の城主だったおじを殺して自分が城主になる
  • そういうところが悪右衛門

11月に光秀は黒井城を攻撃し落城寸前まで追い込みました。が、翌年天正4年1月とんでもないことが起こりました。

 

 

兵庫県丹波市の中川英明さんが描いた赤井(荻野)悪右衛門直正のイラスト

 

波多野氏の裏切り

 

一緒に赤井を倒す為に戦っていた八上城の城主 波多野秀治が裏切って光秀軍を攻撃してきたのです。

波多野秀治スペック

  • この人も丹波の人
  • 黒井城のおとなりの八上城の城主
  • けっこう強い
  • 丹波の第二勢力

どうやら赤井氏と波多野氏は最初から手を組んでいたらしく、この丹波のツートップによる攻撃で光秀はボコボコにされ、「もはやこれまで」と覚悟をきめるほどの戦いとなったそうです。この戦法を「赤井の呼び込み戦法」といいます。

ボコボコにされた光秀は自身の居城の坂本城に戻ります。その後光秀は丹波攻略の最中にもかかわらず、織田信長の要請により各地の戦いに参戦しています。

天正4年4月には、石山本願寺との天王寺の戦い(大阪)、天正5年は、雑賀攻め(和歌山)に参戦、そのあとは信貴山城の戦い(奈良)にも参戦して城を落としています。光秀さん丹波攻め失敗したあと各地で戦いまくってます。

丹波最終決戦!

光秀は信貴山城の戦いが終了してすぐに二回目の丹波攻めをします。

この二回目のルートがあまり知られてないので誰かに断言してもらおうと思い福知山光秀公研究会西雄直樹さんに相談してみました。

 

たくさん教えてもらったので資料と一緒に確認していきます。

 

天正五年(1577)十月、光秀は再び丹波攻略に取り掛かった。
八月に謀叛した松永久秀の拠る大和信貴山城(しぎさん)攻撃に出動した返す刀で休む間のない奔走であった。光秀は丹波国人が総じて反織田色となった状況では前回のような陽動作戦を採用せず、今回は正攻法で丹波攻略に着手した。

丹波東南部にある内藤氏の亀山城・八木城を奪取して亀山城を丹波攻略の足がかりとして整備、宇津氏の船坂城を園部城への押さえとして攻略し、波多野氏の喉下(いんか)を支える籾井氏の籾井城を攻め立てたのである。光秀は戦いの傍(かたわ)ら内藤氏の旧家臣団らを積極登用して軍団の拡充を図ることも同時に成し遂げた。福知山光秀公研究会資料より引用

まずは亀山城(亀岡)と八木城(八木)です。そのあとに船坂城(南丹)です。ここまでは今の京都府です。そして籾井城(篠山)ここは兵庫県です。

なるほど、南からじわじわ攻めていってますね。

光秀は波多野氏の本拠・八上城を複数の付城と二重三重の鹿猪垣によって這い出る隙も無く徹底的に包囲した。同時に秀吉の播磨戦線を見守って軍勢が機動的に丹波国内を移動できるように細川藤孝に道路網を整備させ、七月に園部城を落城させることによって丹波経由で播磨に秀吉救援軍を投入できるようにした。ところが、十月になって摂津の荒木村重が謀叛したために秀吉は播磨国内に半ば閉じ込められる形となった。信長が摂津へ進駐することでなんとか兵站(へいたん)を確保したが戦線は膠着状態となった。福知山光秀公研究会資料より引用

次は八上城の周りを固めてますね。「この複数の付城」というのに黒井城と八上城を分断するように建てられた金山城も含まれていると思われます。その後また戻って園部城(南丹)です。一本道でどんどん攻略していくスーパーマリオのようなコースだと思っていたのですが、そうでもなさそうです。

 

天正七年(1579)三月、光秀はこの状況を打破すべく亀山城を出陣、大軍を督卒(かんそつ)して乾坤一擲(けんこういってき)の大攻勢に転じた。五月に八上城の支城氷上城を抜き、六月一日ついに八上城を開城させて城主・波多野秀治兄弟を捕縛し、続いて宇津氏の宇津城も下し、前年に背反(はいはん)した丹後守護職・一色氏を電撃作戦によって弓木城(ゆみのきじょう)に滅亡させた。

さらに丹波に取って返し、疲弊した黒井城を強襲、八月九日にこれを落城させる。光秀はその後残党の掃討を経て、ついに丹波攻略を成し遂げたのであった。福知山光秀公研究会資料より引用

 

氷上城攻略の後、八上城を攻略し城主・波多野秀治をとらえてますね。裏切り者ですからね。まぁ光秀も最後に信長を裏切っているので仲間といえば仲間です。

そのあとまた戻って、宇津城(右京区京北)弓木城(与謝野町)←あっ!触れることになりました。丹後地方です。丹後は一色氏を討ち取って平定みたいです。

そうして最後に黒井城を攻略して丹波攻略です。黒井城の城主・赤井直正はこの時病気で死んでます。なので光秀は赤井直正に勝ったことがないんですよねー。恐るべし赤鬼。

 

福知山城完成。これを丹波平定とする。

 

 

1576 天正4年
        2月 丹波攻略を再開。
        4月 石山本願寺攻めに参陣。
        5月 石山本願寺攻めの陣中で病に罹って帰京。
        6月 信長が病の光秀を見舞う。

1577 天正5年
        2月 紀州攻めに出陣。雑賀(さいか)に鈴木孫市を攻囲する。

       10月 松永久秀が二度目の謀反。大和片岡城を攻める。
           大和信貴山城(しぎさん)を攻め、松永久秀父子自害。
           内藤氏の丹波亀山城と丹波八木城を奪取。
           宇津氏の丹波船坂城、籾井氏の丹波籾井城が落城。
1578 天正6年
        2月 秀吉が三木城主・別所長治らの離反を招く。
        7月 丹波園部城の荒木氏綱を下す。
        5月 秀吉救援のため丹波から明石に出陣。
       10月 摂津有岡城の荒木村重が信長に叛旗を翻(ひるがえ)す。
       11月 摂津有岡城の荒木村重を攻撃。

1579 天正7年
        3月 丹波で大攻勢を開始する。
        5月 丹波八上城支城の氷上城を落城させる。
        6月 丹波八上城の波多野秀治兄弟が降伏。
        7月 軍を反転させて丹波宇津城を攻略。
        8月 丹波黒井城の赤井忠家が降伏。
           丹波横山城落城、福智山城として改築。
       10月 丹波・丹後平定を安土城で信長に報告。

福知山光秀公研究会資料より引用

 

黒井城降伏の同じ月に福智山城が完成しているのはなぜかというと、八上城を攻略しているときから丹波横山城を福智山城にする工事にとりかかっていたみたいです。

という訳で、勉強してみる前と勉強した後でわかった事が丹波攻めはとても苦労しているという事です。

このあとは実際に丹波攻めをしてみます。

ルートは、思っていたよりごちゃごちゃしているので、正規ルートはやめます。なのでポイントを押さえたルートで挑戦してみようと思います。

亀岡城→園部城→八上城→金山城→黒井城

にします。それではお楽しみに

丹波攻めやってみた編に続く