ときは今、明智光秀ここに見参【2】

こんにちは!明智光秀大好きすぎて明智光秀をテーマにした洋菓子店を作った明智茶屋初代店長の植村です。

2020年に明智光秀が大河ドラマに決定したのはご存じですか?僕はとても嬉しく思っています。

もともと、大河ドラマが決定するまでにお店をオープンさせたい!とゆう想いは20代中頃からあって、2015年にオープンしました。

なぜ決定するまでにオープンしなければいけなかったかとゆうと、決まってからオープンしたのではミーハーとゆうか、のっかったとゆうか、、、

そんなんじゃなくガチなんだぞ!と証明したかったからです。

で、まぁ願い叶ってやったー!って感じなんですけど、ここからなにをして2020年を迎えるかってとても大事ですよね。

なので、「たくさんの人に知ってもらう為の準備」をしようと思います。

 

前のブログで丹波攻めをキーワードにブログを書いていたのですが、

前回までのブログ↓

丹波攻略についてまとめてみた

丹波攻めやってみた

丹波攻めやってみた②

今回は地元の新聞社「両丹日日新聞社」の記事を紹介していきます。

なんで両丹新聞社の記事を紹介するのかというと、良質な記事なのでもっと多くの人に読んでもらいたいと思ったからです。

ただ、思うのはいいけど、勝手にしちゃいけないのです。

筆者の八瀬さんに連絡をしてみたところ、快くOKをもらえたので今日に至ります。

八瀬さん両丹日日新聞社さんありがとうございます。

 

 

 

 

出所;両丹日日新聞「時はいま 明智光秀 ここに見参」連載記事

タイトル;明智光秀と茶の湯

文責(筆者名);八瀬正雄

 

「茶の湯」。相手を思い準備を重ね、心を込めて茶を点てる…どこかのCMで聞いたようなフレーズですが、まさしく「おもてなしの心」で客に一服の茶をふるまう。

私自身は「茶」の精神を理解できるほどの品格を持ち合わせていませんが、一連の所作と空間にただよう凛とした空気感、その中にも居心地の良さを感じさせる唯一無二のひととき。

世界に誇る日本の文化だと思います。

その祖形となる「茶を喫する嗜み」は室町幕府の足利将軍が好み、時の権力者や貴族に流行しますが「茶の湯」として大成されたのは、戦国時代も末の安土桃山時代といわれ、前回紹介した茶人たち、特に禅の影響を受け「和敬静寂」を根本精神とする「侘び茶」を完成させた千利休はその代表といえるでしょう。

 

そして織田信長を筆頭に、数々の戦国武将を夢中にさせ、民衆をも巻き込んで爆発的に大流行するのですが、明智光秀もまた「茶の湯」を好み、数々の茶会を開催した武将として知られています。

 

ただ、そもそも安土桃山時代は下剋上ともいわれる戦国の世。武力で相手を支配して、知力と政治力、そして謀略をもってその地位を奪い取る。100年以上も続いた争乱から天下統一を成し遂げた時代です。

 

ところが「茶の湯」は自然を慈しみ、物の哀れや儚さ、一期一会の無上の世界観を説く侘びや寂びの道。まるで水と油、交わることの難しい、相反する生き様に思えるのですが…。

 

でもそんな波乱に満ちたときであるからこそ、茶を点て、静かに喫する時間が必要だったのではないかとも思います。

 

日本人が本来持つ生死感、つかの間の平常心と人間性を取り戻す。禅にも通じる癒しの場として受け入れられたからではないでしょうか。

一方で信長は「茶の湯」を家臣団の統率と懐柔する手段として利用しました。

これを「御茶湯御政道」と言い、手柄を挙げた家臣に茶会の開催を許し、武家の儀礼とするもので、併せて天下の宝をひとつ残らず手に入れる「名物狩り」で得た茶道具を褒美として下賜する。「茶」が武将のステータスシンボルとなるものです。

 

さて光秀はというと「信長公記」では、天正6年(1578)正月元旦の安土城、諸国の諸将、家臣の多くが信長の下へ参集するのですが、朝の茶会に招かれたのはわずか12名のみでした。このメンバーに光秀は名を連ねているのです。

また「津田宗及茶湯日記」の天正6年正月11日には、光秀の最初の茶会が坂本城で催されたこと、「信長公記」に見える同年元旦の挨拶に際して、信長から拝領した八角釜の御開き(おひろめ)と、巻渓筆作による椿の絵が床の間に掛けられたことが記されています。

これは光秀が信長家臣団の中でもいちはやく「茶の湯」を許された武将であることを示すもので、光秀の文武両道にわたる才覚見抜いていた信長らしい逸話といえるでしょう。

この後、光秀は毎年正月には宗及を招いて茶会を開催したようで、戦国時代に詳しい谷口研語氏の研究によれば、その他も含めると22回以上の茶会の記録が残されています。

数多い戦国武将の中にあっても特に文化に造詣が深く、芸術をこよなく愛した光秀のイメージはこのようなところからも感じ取ることができます。

無断リンク、転載は禁止されています。